こんにちは。
せっかくの3連休ですが、
台風お影響でお天気が崩れそうです(^^;)
プライベートでの出来事ですが、
意思の疎通がうまくいかずに
バタバタしました。
「大人の対応」って、「親しき中にも礼儀あり」、
と似ているなぁ、と思ってみたり。
相手を尊重できなければ、
人と関わるのは難しいと感じます。
一方ばかりが主張していては、
もう一方は疲弊してしまいます。
「お互い様」と思えれば、
相手の希望を尊重しあえます。
しかし、「伝える」ことができなければ、
相手には伝わりません。
伝え方も大切です。
メラメラと怒りに任せ、
感情的になって招いた失敗は、
沢山あります(^^;)
失敗と反省を重ねて、
感情をコントロールすることを学びました。
伝え方を工夫するよう心掛けることも
学びました。
自分の行いを素直に認め、反省し、
相手を思いやることができなければ、
関係の修復と、
自身の成長はないと思っています。
自身の成長は、同じ失敗を繰り返さないためです。
見苦しかったり、周囲を辱めたり、
迷惑をかける人間にはなりたくないので、
これからも成長をしたいと思っています。
失敗もします。
間違うこともあります。
不平や不満を言って過ごす時間より、
楽しく、お互いを助け合って過ごす時間が
多い方が豊かに過ごせます。
そのためにも、
「伝えること」と「伝え方」の
腕を磨きながら、やっていこう、
と思えました。
大変勉強になりました。
「謙虚で素直で勉強好き」、
20代のころに読んだ本の中にあった言葉です。
傲慢で頑固で怠け者、にはなりたくない(^^;)
我が子にも言いますが、
「なりたい」、「なりたくない」、と
思うことがスタートで、
あとは叶えるだけです。
「でも」、「だって」、「○○だから」、は、
既に叶えることをやらない言い訳です
その場に合わせて、や、相手を気遣って、
思ってもいないことを口にしたりするんです💦
その場限りの関係では良いかもしれませんが、
お付き合いが長かったりすると、
ボロが出たり、辻褄が合わなくなってしまったり(^^;)
・・・それも経験があります(^^;)
賢くないので覚えていられず、
そんな経験をしたので、
自分に正直になりました(^^)
さて、これからも、
「謙虚で素直で勉強好き」、を
初心に戻り、心掛けて頑張ります(^^)